ロゴ画像

禁煙外来

タバコの煙には発がん性物質が、なんと60種類も!禁煙外来を始めませんか?

禁煙外来

タバコの煙には約4000種類の化学物質と、60種類もの発がん物質が含まれています。
調査によると、35歳の非喫煙者の人が70歳まで生きる割合は約81%に対し、喫煙者の人は約58%とタバコを吸うことで寿命が短くなることが分かっています。また、タバコを吸うことで皮膚のハリがなくなり、シワが増えて、実際の年齢よりも老けると言われています。

近年タバコを吸うことで、動脈硬化や高血圧だけでなく、うつ病やメタボリックシンドローム、バセドウ病、胃潰瘍、骨粗しょう症、脳卒中、心筋梗塞、その他の様々な病気と深く関係することが分かっています。
タバコをやめられない原因は意志の弱さではなく、ニコチンのもつ強い依存性が原因です。
ニコチン依存症は病気の1つなので、強い意志を持っていても中々治せるものではありません。 禁煙成功のために、私達と一緒に病院で禁煙を始めませんか?

禁煙のメリットとは

禁煙のメリット

健康保険等による禁煙治療

禁煙治療

健康保険等で禁煙治療を受けるには、「ニコチン依存症を判定するテスト」をおこなって頂き、一定の要件を満たすことで、禁煙治療に健康保険等が適用されます。

禁煙治療(自己負担3割として)は、処方される薬にもよりますが8~12週間で12,000円~19,000円程度です。
1日1箱喫煙する方なら、8~12週間分のタバコ代より保険診療で禁煙治療を受けた場合の自己負担額のほうが安くなる計算になります。

一酸化炭素ガス分析装置 マイクロCOモニター

マイクロCOモニター

健康保険等で禁煙治療を受けるには、「ニコチン依存症を判定するテスト」をおこなって頂き、一定の要件を満たすことで、禁煙治療に健康保険等が適用されます。
ニコチン依存症と診断された患者様(対象患者要件必須)に対する禁煙の動機付け及び一定期間の禁煙治療に使用致します。

当院がおこなう禁煙治療とは

ニコチンを含まない飲み薬1日2回食後に飲みます。飲み始めから8日後に禁煙をスタートします。
通常12週間服用を継続します。
医師の処方が必要です。

診療期間
ニコチンパッチ

ニコチンを含んだ皮膚に貼る薬です。
1日1回上腕やお腹、背中などに貼ります。標準的な試用期間は8週間です。
禁煙治療のポイントは、医師に相談なく禁煙治療を中断しないことです。
ご家族、知人などの周囲の人々に禁煙を宣言し、みんなで協力をし合って取り組むことが、大切です。
特に医師のアドバイスや薬の処方が受けられなくなると、失敗しやすくなります。
初回の禁煙治療を受けただけで中断した人では、禁煙を続けているのはわずか6.5%ですが、12週最後まで禁煙治療を受診された人では、49.1%と7.5倍に増加し、2人に1人が治療に成功しています。
禁煙を成功させる為には、最後まで受診することが大切です。

お電話でのお問合せ

TEL:06-4700-8800

▲TopPage